カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

旅の想い出(国内)

上半期ふりかえり2025 早過ぎ・・

今週のお題「上半期ふりかえり2025」何もしなくても1日があっという間に終わるのですから、2025年の半分もあっという間に過ぎ去りました。備忘録を兼ねて、スマホのカレンダーを見ながら書き留めておきます。たった半年なのに既に忘れていることも多く、スマ…

リピートしてるホテル@沖縄

今年のGWで行った沖縄で泊まったホテルはココガーデンリゾートオキナワ。 全くメジャーではないですが、なぜか何度も訪れています。 前回はいつ来たっけ? 2年前のちょうど同じ時期に来ていたことをフォトアプリが教えてくれました。 沖縄には時々行きますが…

札幌街歩き

20年ぶりの札幌といっても、かつて来たのもスキーとか温泉に行く途中で寄っただけかも。 実は行ったことがなかった北海道大学のキャンパスを少し歩いてみました。 まー、素敵! 銀杏並木 ポプラ並木 小川も流れています 樹々の緑は美しく、無料の博物館は建…

久々に北へ

国内旅行はなぜか圧倒的に関東以西に行くことが多い。 札幌は本当に久しぶり。 千歳空港に日帰りで行ったりしていましたが、札幌まで足を伸ばすのは20年ぶりくらいかもしれません。 今は亡き上司が札幌に転勤したので、お寿司をご馳走してもらいに同僚数名と…

激安レンタカーで道の駅巡り@沖縄

4月27日から4泊5日沖縄の旅、ほとんどの場合日がな1日ホテルで過ごす私たち夫婦としては珍しく、レンタカーを借りて行ったことがない場所に行ってみようということになりました。 その理由は、まだ海で泳ぐような気候ではないこと、ホテルの屋外プールは5/1…

ベストシーズン

間もなく梅雨入りする沖縄。 暑くもなく寒くもないベストシーズン最後、今朝もホテルの敷地内をぶらぶらしながら朝食のレストランへ。 ベストシーズンというのはあくまで私の感想ですが、この季節に沖縄に来ることが多いのはゴールデンウィークという理由だ…

沖縄本島最北端の辺戸岬!

27日から4泊5日の沖縄旅行中です。昨日はあいにく一日中雨でしたが、今日は朝から晴天で、湿度もなく爽やか。初めて本島最北端の辺戸(へど)岬に行ってきました。辺戸岬少し手前にある道の駅おおぎみに泊まっていたキッチンカーはコーヒー屋さんでした。沖…

私をスキーに連れてって

昨晩遅くバンコクから羽田空港に到着。 機内で映画『私をスキーに連れてって』を観ました。 私をスキーに連れてって : 作品情報 - 映画.com もちろん知っているし、リアルタイムで観たことがあるように思っていましたが初見でした。 俳優陣は多分20代、私も…

そりゃそーだ、蛇窪神社は大行列

元日に近所の神社にいつも通りの初詣をしてきました。その存在は知っていましたが、昨日は行ったことのない蛇窪神社にお参りに行くと唐突に言い出した夫。我が家からウォーキングにはほど良い距離なので、出かけてみました。https://hebikubo.jp/yuisyo/巳年…

2024初めての地がなかった旅行先

大晦日だというのにまだ小掃除しています。 キッチンのステンレス磨きをするために、シンクが乾く間にちょっと休憩中。 この休憩がクセものですが。 今日は今週のお題『2024年こんな年だった•2025年こんな年にしたい』にまつわる記事が多いですね。 私は旅行…

箱根山登山

雲一つない真っ青な空だった昨日、箱根山に登ってきました。あの有名な箱根山、ではなく都立戸山公園にある箱根山。www.tokyo-park.or.jp侮ってはいけません。高さはわずか44.6mしかありませんが、山手線内最高峰だそうですよ。先週元会社OB会ハイキングでそ…

シニアの散歩☆国分寺

ゴールデンウィーク後半、東京は素晴らしいお天気に恵まれ、さすがに家にこもりっきりなのはもったいないので、都内をお散歩してきました。実家に帰る用事があったので、実家の最寄駅から更に東京郊外、JR中央線西国分寺駅からスタート。国分寺も西国分寺も…

シニアの旅☆台湾2024①

昨日、福岡発のエバー航空を利用して台湾に到着しました。 福岡空港国際線ターミナルから出発するのは初めて。 こじんまりしたターミナルなので、ラウンジは共用でした。台湾はどんより曇り空で湿度高っ!前回台湾を訪問したのは2020年2月。クルーズ船でコロ…

朝んぽ☆福岡ももち浜

去年の6月以来の福岡ヒルトンシーホークに来ています。朝食前にホテルから百道浜あたりをお散歩。海が近いっていいですね〜朝は人も少なく清々しいったらない。この季節ならではです。自転車を置いてお散歩中?私も福岡に単身赴任中、よくこのあたりで海を見…

ソロ活女子☆台湾/餃子の皮を作ってみた

江口のり子さん主演のソロ活女子のススメ4が今月から始まり、ビデオで一気見しました。第1回、バースデーソロ活の舞台は台湾。台北をベースに、北投温泉、九份、十份に観光したことはありますが、台南の旅が紹介され俄然興味をそそられました。依然から夫は…

美味しい広島土産、『ますやみそ』の鍋の素

今日は気温も15℃くらいまで上がるようなのでちょっとお出かけと思って支度までしたのですが、午後から雨、それも雷マークまでついていて意気消沈。お出かけは取りやめ、近場で用事だけ済ませることにしました。夫が急な出張なので、今日から3日間のステキお…

広島プチ旅行☆ホテルとか食事とか

広島1泊2日プチ旅行から帰って1週間経ってしまいました。kaznocodiary.comkaznocodiary.com ホテル 平和記念公園 夕ごはんはお好み焼き ホテル エントランスにミモザの花宿泊したのはANAクラウンプラザ広島。クラブラウンジが使えるクラブフロアの部屋を予…

安芸の宮島 ろかい舟で海から参拝

昨日は世界文化遺産の宮島に行って見ました。かなり前に行ったことはあったのですが、google photoで確認したら7年前の3月のことでした。その時には宮島と錦帯橋を日帰りで訪ねてました。なぜ日帰り?もはやわかりません。平和公園を歩いていて、平和公園⇆宮…

鰻を食べながら、鰻の味が恋しくなる

昨日は夫の誕生日。特別なことは何もしませんがしませんが、何か食べたいものある?って聞いてみたら鰻。私も大好き、鰻。最近は外食より、たとえ簡単なものでも家で食事をする方が好きらしいですがさすがに鰻は焼けませんからね。いつもの、鰻屋さんにレッ…

世帯主を変更しようかな

2泊3日の万座温泉プチ旅行はお天気にも恵まれ、思いがけずスキーまでできて、なかなか充実した旅となりました。何より、万座温泉の白濁したお湯が最高でした。いったい何回入ったかと思うくらいの温泉三昧。どこの温泉も好きですが、お湯はここが一番好きか…

やっぱり白濁温泉が好き♨️万座

群馬県の万座温泉に来ています。万座温泉は標高1,800mの位置にあり、一年中車でたどり着ける日本最高所の温泉で、硫黄成分含有率は日本一だそうです。いつものように夫の気まぐれで、久しぶりに万座温泉に行きたいな〜。ふーん。で、一応調べてみました。万…

紅葉はドンピシャ計画が難しい

今日はマンションの消防用設備点検があるので、一通り掃除を終えてスタンバイOK。お天気もいいし、日が差し込む部屋でホケーっとしています。シニアのハイキング☆鎌倉昨日は会社のOB・OG会主催のハイキングに参加しました。天気は曇りでさすがに寒かったです…

シニアの散歩☆観音崎(横須賀市)

昨日の朝は雨でも降り出しそうでしたが、陽が出てきたのでちょっとお出かけ。ゴールは観音崎灯台。品川駅から京急の快特に乗りますが、乗り慣れない駅なのでマゴマゴする。4色の整列位置がある。夫が時刻表をスマホで調べたら、私たちが乗るのは泉岳寺駅始発…

シニアの旅☆宮城⑤秋保温泉と総費用

今朝のマジックアワー空気が澄んでるからかとっても綺麗なんですが、スマホカメラでは限界か。宮城旅行から2週間経ってしまいました。元々仙台に2泊する予定でしたが、ホテルの宿泊料がめちゃ高い上に週末だからか予約が取れない。だったら温泉のほうがいい…

シニアの旅☆宮城④紅葉にうっとり

お目当てのお店で牡蠣丼を食べたらもう14時過ぎてましたが、松島湾の遊覧船が14:30に臨時便が運航するというので乗船し、約50分のクルーズ。 私は4月に来た時にも乗船したので写真は1枚も撮りませんでした。下船した時には日も翳りはじめ寒さを感じます。国…

シニアの旅☆宮城③松島で牡蠣丼

結局仙石線の運転が再開されたのは12:03。再開見込み通りにはならないものですね。電車でお隣に座っていらした地元の方が、この駅ではタクシーつかまえるのは難しいから、自分はもう諦めたというお話しをうかがい、私たちも運転再開を待つことにしました。電…

シニアの旅☆宮城②アクシデント発生

仙台もいい天気です。 仙台駅から仙石線に乗り換えて松島海岸駅まで。乗り継ぎ時間は30分あるので余裕。仙石線の始発駅は仙台駅ではなく、お隣の『あおば通り』駅。電車の車両も山手線と同様に横並び席。松島海岸駅まで約40分ですが、ここは座りたいところで…

シニアの旅☆宮城①

昨日は寒かったです。雨だからよけいにこたえます。父からの頼まれものをどっさり買い込んで実家に帰りました。陽が出ていれば日中は暖かい部屋ですが、さすがに昨日はエアコンと床暖をつけてほっかほっか。高齢の父には寒さを我慢しないでほしいので、良い…

シニア夫婦の散歩☆羽田空港まで

11月だというのにこの陽気。昨日は私の大好きな場所まで散歩よりちょっと早歩きのウォーキングしてきました。羽田空港40年通勤した場所で、睡眠時間を除けば人生で1番長い時間を過ごした場所。それではスタート!お馴染みの『ふるさとの浜辺公園』を抜けて、…

やっぱり温泉だわ♨️

今日も暑いので、目から涼を感じでいただければ… 氷白熊の本家 鹿児島天文館むじゃきのシロクマです。昨日はマリンポート鹿児島に到着して下船したものの、港から市内へのアクセスは公共交通機関だと最寄り駅まで徒歩で2kmちょっとあり、とても炎天下で歩く…