クレジットカードの会員情報誌が送られてきて、椅子の特集が掲載されていました。
夫が三菱UFJ プラチナ AMEXの会員ですが、ほぼ使わないのに所持し続けているのは、プライオリティパスが付帯していることと、自宅=空港間スーツケースを無料で宅配できるサービスがあるから。
ですが、コロナ以降その恩恵に被ることもほぼなく、そろそろ解約するべきか悩ましいところです。
昨今は会員情報誌はWEB化されているところが多いですが、やはり冊子で送られてくると嬉しいものです。
その情報誌に東京都美術館で10/09まで開催されている『フィン•ユールとデンマークの椅子』が紹介されていたので、出かけてみることにしました。
明日からお天気は下り坂のようだし、取り急ぎお掃除、洗濯をやっつけてGO!
平日に思いついたら即行動できるのは無職の特典ですかね。

ボストン美術館展が10/2に終了したので館内は空いているかと思いきや、若い方が大勢いらしてました。



素敵な椅子の数々。
我が家のダイニングはハンス・J・ウェグナーのYチェア。
リビングのソファはデンマークのアイラーセンのもの。
北欧家具、以上です。
北欧風のインテリアではなく、むしろ和より?
もっと広い家なら欲しい椅子はたくさんあるけれど無理ですね。
私のお勉強机用の椅子を日進木工でオーダーしてから約2ヶ月、今週ようやく我が家に届く予定です。
作品を見終わってちょうどお昼時だったので美術館の中のレストランでランチをいただきました。
上野精養軒が運営する『MUSE』
真夏日の今日は許されるかな、ビール。



10/18から始まる岡本太郎展。また来ましょう。
食後は上野東照宮から不忍池を通って湯島天神までウォーキング。


立派に育った睡蓮で池の水が見えません。
湯島天満宮に到着
なんか臭うな・・
銀杏の実がたくさん落ちてました。秋ですね〜
今日は12000歩、まぁまぁですね。