金曜日夜の大宴会。
転勤で福岡にいたのはたったの3年間、そして福岡を離れてもう10年。
当時一緒に仕事をしていた仲間たち、中には10年ぶりのメンバーをいたけれど、会えばあっという間に当時にタイムスリップしたようだった。
アラフォー管理職なりたてだったメンバーはアラフィフで、それぞれ責任あるポストについている。
懐かしい面々に会いたいよー、できれば当時の支店長にも会いたいよー、そんな会を設けてーーっと私が言い出しっぺ。
しかし、既に会社に籍がない私は連絡を取るにも何かと不便ってことで、福岡にいる元部下くんたちが請け負ってくれました。
持つべきは良い部下です。
中には会の主旨と集まるメンバーも知らされていないサプライズゲストもいたり、宴席についた瞬間からそれはそれは大盛り上がり。
楽しい一時を過ごし、もちろんその後も夜の中洲に繰り出したのでした。
日付が変わってホテルに戻り、素泊まりだったので朝食はどうしようかな。
宿泊した西鉄グランドホテルの隣にリッツ・カールトンが開業したのは知っていたのですが泊まったことはもちろん、行ったこともないのでちょっと様子見。
福岡市立大名小学校の跡地再開発で『福岡大名ガーデンシティ』という施設ができ、リッツ・カールトンもその中に入っています。
1階の車寄せの扉は重厚な雰囲気。
車でない場合は横っちょに係員通路みたいな入口もありますが、レセプションは18階にあるのでエレベーターで上がらなくてはならない。
とてもフラッと用もないのに入る雰囲気ではなく、すごすご退散・・
そのビルの2階にあったサンドイッチのお店で朝食を摂ることにいたしました。
お蕎麦屋さんで一人昼呑みはできるけれど、おしゃれなCafeに一人で入ったことのない私といたしましては、ちょっと緊張。
だって、オーダーするカウンターにイケメンの外人さんがいるんですから。
おまけにお客さんも外人さん率高く、英語が飛び交っているではないですか。
とりあえずセットでオーダーしたら、テーブルまでお持ちくださいましたよ。
サンドイッチはローストポークと明太高菜を選びまして、フレンチフライは揚げたて、かぼちゃの冷たいスープ、美味しゅうございました。
1,350円、お安いと思います
コーヒーは中煎りを選びましたが、通ではないので違いがよくわかりません。
食事をしながら外を見ると、芝生が広がりなんだかいい雰囲気。
イベントの準備をしているようでした。
食後にのぞいてみるとこんな感じ。
既視感あり。
香港の刑務所をリニューアルした場所「大館(Tai Kwun)」や、台北「華山1914文化創意区」に雰囲気が似ています。
www.discoverhongkong.com
jp.taiwan.net.tw
広場を通り抜けると、大名小学校の門がそのまま残ってます。
そしてすぐ横には『天ぷら ひらお』があるじゃないですか。
リーズナブルな揚げたて天ぷらで有名なお店。
塩辛も美味しいんですよ。
昔からの建物も残り、所々にはスタイリッシュなビルもある。
これからもまだまだ変わりそうです。
ホテルからすぐ近くには、大好きな岩田屋本店。
開店と同時に食料品売り場をパトロール。
夕飯用のお買い物を少々と、鈴懸で栗どらやき、鈴乃◯餅を買ってホテルに戻ってチェックアウト。
鈴懸は東京にも新宿伊勢丹、東京ミッドタウン日比谷、虎ノ門ヒルズにも店舗がありますが、いつも混んでます。
こちらのお菓子は日持ちしないものが多いので、贈り物にする時はお渡しする直前でないといけないんですよ。
今回は、自分用のお菓子だけで我慢しておきました。
充実した1泊2日の福岡でした。