カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

あんこをコトコト煮る幸せ

今日の東京の最高気温は13℃の予報で、いよいよ冬本番が近づいてきました。

我が家はマンション住まいで、角部屋でもないのでリビングに陽が入っている今の室温は暖房なしで22.2℃。

セーター1枚でぬくぬく過ごせるのはありがたいことです。

早起きなので、キッチンの食器収納の引き出の中を整理してパストリーゼで拭き上げてからの朝食。

開いててよかった24Hスーパー

朝食はホームベーカリーで焼いた食パンをあんバタートーストにして食べることが多いのですが、餡子を切らしていることを忘れてました。

ということで、今朝は夫がツナチーズのホットサンドを作りました。

朝は大体夫が支度します。

時間もあるし餡子を作ろうと思ったら、小豆の買い置きも切らしていました。

後でと思っていると面倒くさくなってしまいそうなので、小豆を買いに行ってきました。

5分圏内スーパーの内の1軒、西友は24H営業。

夜中に買い物することはないですが、早朝に空いているのは助かりますね。

朝8時のスーパーにはこれからお勤めに行く様子の方々がけっこうお買い物をされていて、普段着にショッピングバッグをぶら下げた私の方が浮いている感じ。

小豆の他に夕食用の買い物も済ませ、早起きは三文の徳な気分(←古っ)

小豆と砂糖だけで作れる餡子。

老舗の和菓子屋さんには遠く及びませんが、トーストにのせたり、寒天に添えてあんみつにしたり、家で楽しむには十分です。


足し水をしながら柔らかくなるまで煮ている最中

何よりも餡子をコトコト煮る時間があることが、無職生活の良いところ。

こういう何気ないことに幸せを感じます。

TOKYO元気キャンペーン

今日12/11から12/27まで『もっと暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン』が始まりました。

kurashisupport2.metro.tokyo.lg.jp

コード支払いをした金額の10%がポイント還元されます。

このキャンペーンは、物価高騰対策として150億円規模の補正予算が組まれて実現したそうですが、今年3月にも同様のキャンペーンが実施されましたが、予算の100億円を使い切って当初予定より早期に終了してしまったのでした。

今回も早期終了になりそうな予感。

それにしても潤沢な税収がある東京都は太っ腹。

東京都民以外もこのキャンペーンを利用できます。

私の住民税も含まれているってことですよね・・

日頃からキャッシュレス生活をしているので、キャンペーンがなくてもコード支払いをする機会が多いので、たまたまいつも通りの買い物をしてポイント還元をされるのは嬉しいことではあります。

私の92歳の父は基本は現金支払い、時々クレジットカードを使う程度でコード支払いって何のこと?状態。

スマホは持っていても、ガラケーの代わりで電話とカメラ以外ほぼ使うこともありません。

高齢者は父と同じような方も多いような気がしますが、東京都が応援したい人はどういう人たちなのかとも思います。

とは言え、私もキャンペーンに乗っかって、いつもはクレジットカードで支払っているお店でもコード支払いにいたします。

夕ごはん・・とは思えませんが


マルちゃんソース焼きそば
もやしと竹輪のナムル

言い訳がましいですが、夫からのリクエストでございます。

時々こういうものを食べたいと言うのは、私の夕飯作りの手間を省くための夫なりの忖度なのでしょうか。

簡単だと私の機嫌が良いとか?

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村