新しいご飯用土鍋を買ったので、初代の土鍋はご用済み。
欠けているし、もう処分しようと思っていたのですが、父が買ってくれたものなので捨てがたし。
2合用で小さいので、少量の煮物を作る時に使えそう。
土鍋だからことこと煮るのに合っていそうだし、中蓋もあるので圧力鍋というわけには行かないけれど良い仕事してくれるかも。
試しに鶏の手羽元のカルダモンコーラ煮を作ってみました。
カルダモンコーラ400ccで手羽元8本がひたひたになりました。
カルダモンコーラはコレ↑をペリエで薄めて作りました。
しょうが・砂糖・酒・醤油を加えて煮立ったら中蓋と外蓋をして弱火でコトコト20分。
ゆで卵は火を止めてから漬け込みました。
カルダモンの香りがいい感じ、お肉もほろほろになりました。
ご飯用の土鍋の役目は終えましたが、次の使いみちが見つかってよかったです。
少量のかぼちゃもこれで煮てみようと思います。
電子レンジで簡単に作ることが多いのですが、冬の間はキッチンで火を使うのもなかなかいいものです。
《夕ごはん》
kaznocodiary.com
朝から張り切って買い物にでかけて買った鴨肉でせり鍋。
鴨鍋は鴨肉とネギで作るのが基本のよう。
これに加えて、せり、ごぼう、舞茸を入れたらせり鍋?
定義はよくわかりませんが、せりをたっぷり入れて良い香り。
ただ、昨日買ったせりの根は堅かった。
もっと長くて柔らかい根のものだと食べやすいんですけどね。
昨年買ったせりの根は長くて柔らかかった
〆はお蕎麦がなかったので、うどん。
生蛸は夫が皮を剥いてポン酢で。
柔らかくて思いの他美味しかったです。