普段持ち歩いてもいないクレジットカードの利用明細が投函されていました。
何?
使った覚え全くないけど。
不正利用された?
開けてみたら、紙明細書発行手数料110円でした。
つい先日、しまった!と思ったアレね。
デパートのクレジットカードは会員割引もあるので以前はけっこう使っていたけれど、最近はほぼ行くこともなく、クレジットカードを持ち歩いていもいない。
とっとと解約しておけばいいのに、しまいっぱなしで、年会費2000円支払ったことを、利用明細が送られてきて気づくというポンコツぶり。
そしてこの時の紙明細書発行手数料に110円。
年間利用料2,100円なり。
そう言えば、昨年も同じことがあって年会費も支払ったことだし、翌年の年会費支払い月前に解約しようと思っていたような…
1年先の自分にそんなこと託すなんて、あ•り•え•な•い!
さっそくクレジットカード解約します。
《夕ごはん》
和牛のA5ランクは今や世界中に知られ、インバウンドの皆さんが日本で食べたいものの一つとなっているらしい。
どのように等級づけされているのか詳細を知るところではないけれど、イメージとしてはA5=高級ってかんじ。
しかし、これが美味しさを保障しているわけではなく、要はそれぞれの人の好み次第ってことですね。
鮪も大トロが高級なイメージがあるけれど、私は好きじゃない。
赤身が好きです。
牛肉もA5ランクのステーキなんて、食べ切れる自信がない。
で、日曜日に買ったのはA4ランクのすき焼き用。
広げてみたらけっこうな大きさのお肉。
2枚食べたらもう十分。
鉄のすき焼鍋を出すのがめんどくさかったので、取っ手が取れるティファール〜♪で代用。
これでいいじゃん。
後始末簡単で素晴らしい👍
いつもお肉を買い過ぎて、うっぷしちゃうけれど、今回は野菜も含めて完食。
前期高齢夫婦、これからすき焼きの肉は1人2枚ってことにいたします。
いつもの夫特製あんみつ。