カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

夫はまだ知らない、密かな計画

やっと年賀状を書き終えクリスマスイブの日になんとか投函できたので、元日には届くはず。

郵便局は元日配達をするためには12月25日までに投函することを推奨していますから、ぎりセーフ。

とりあえず年内にやることの一つは完了。

この時期になると私の不機嫌指数が上がります。

リタイア前は、仕事が休みの日は大掃除に年賀状書きと、やることが頭の中にいっぱい。

夫はと言えば、いつも通り休日にはランニングしたり、鎌倉に行ったり、自分のことだけ。

手伝ってもらったとしても、面倒くさいからどうせテキトーにやるだけで、それを見るのが逆に私のストレスになる。

あーなんだかイラッとする。

仕事するだけでいいなら、その方がずっと楽なような気がします。(←単身赴任中の私の経験から)

夫もそれがわかっているからか、来年も会社勤めを続けるそうです。

夫には言っていませんが、夫が会社勤めを辞めたら私は夕食作りをやめるつもり。

食べたい人が食べたい時に作ればいいってことにしたい。

ドイツ式にハムとチーズとパンだけとかね。

もういいでしょ。

結婚して40年近く、仕事プラス家のことのほとんどを私がやってきたのだから卒業です。

夫が忘年会だった昨日、予行演習をしてみました。

普段は昼食を食べることはあまりありませんが、ネイルサロンの帰りに近くで一人ランチを食べました。

それもがっつり黒酢酢豚定食。

これで夕食はパス。

楽だわ〜。

午後から六十肩のリハビリ、カーブスに行って、帰ったらお風呂に入って即パジャマ。

いつもは入浴後に夕飯の支度をするのでパジャマってわけにはいきません。

夕飯後の片付けもなし。

楽だわ〜。

これで私がご機嫌でいられたら、夫だってその方がいいのではないかしら。

決して料理が嫌いなわけではないのですが、メニューを考えたり、自分が食べたくなくても、夫の帰り時間に合わせて支度することから開放されたいってところでしょうか。

いきなり明日から夕食作りません宣言をしたら波風立ちそうですから、徐々に夕食は軽めのものを少しだけの生活に慣れてもらいましょう。

休日に一緒にランチに出かけ、夜は食べないとかね。

来年の今頃、今年の漢字は『楽』と言えるといいな。


PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村