カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

慌てて株売却してトホホ

旧NISA期限満了で放っておくと特定口座に入ってしまうのは知っていたのですが、証券会社は27日まで営業するのかと思ったら26日約定分まででした。

購入時よりもだいぶ値が上がった株は、もうこれ以上がらないと素人判断で少し前に売却。

配当もあまりよろしくないので、これを原資に新たに購入しようと思ったものの、欲しい株はどれも高くて思案中。

f:id:kaznoco:20241227065045j:image

昨日慌てた売却したのはJAL株。

サイバー攻撃を受けてのシステム不具合で大混乱とは全く関係ないと思いますが、下げてました。

株価は購入時より下がったまま低値安定中。

特定口座に入った時の株価が購入価格となるので、これからもし株価が上がると売却益に税金がかかってしまう。

という理解でいいのかしら?

なんせ素人なもので…

なので、旧NISAで売却したのとほぼ同じ価格で新NISAで購入するつもりで、取り敢えず約定。

ここで気がつきました。

NISA成長投資枠の枠ほぼ使い切っていたので、新規購入できませ〜ん。

年が明けてから新たに買う?

配当金とメチャ安になっている株主優待券をもらって様子見ってところでしょうか。

投資というより銀行預金よりはマシかなという程度ですが、無職の私にとって配当金のお小遣いはありがたし。

細々と持ち続けられれば御の字です。

それにしても迂闊ったらない。

悩ましい・・

と、言いながら年明けにはそんなことも忘れて放ったらかしにしそうな自分が怖いです。

 

kaznocodiary.com

昨日は今年最後の忘年会でした。

現役のころ歓送迎会などでよく行った懐かしのお店。

イタリアンレストランというより、イタリア食堂っていうかんじのお店でしたが、店舗が移転して雰囲気は以前よりちょっとオシャレになってました。

が、コスパは???

大人数で着席しての宴会というと、まずは場所確保が優先でやむなし。

なのかな〜?

マグロのカルパッチョ、2切れ

生ハム、ボローニャソーセージ各1切れ

魚介と野菜のオーブン焼きとトマトソースペンネ小皿1皿

豚肉のロースト1切れ

ガーリックトースト1枚

2時間飲み放題

以上で6,000円。

ま〜、食事がメインではなく集うことが目的ですからね。

こんなものですか…

 

明日からずーっと夫が家に居ます。

心穏やかに新年を迎えたいものです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村