手術は事前説明の通り約3時間で終了して、病室にベッドのまま戻りました。
全身麻酔で微動だにせずいるので、首•肩が凝るかもということで、事前にロキソニンテープが処方されていました。
60肩で痛い方の左側を下にしていたので心配していましたが、悪化はしていないようです。
耳の後ろに穴を開けて内視鏡手術をしたので、8cmくらいの傷をホチキス留め。
3日くらいは包帯ターバン姿なので、売店にも行けなさそうです。
夕方面会に来た夫がギョッとしてましたけど、鏡に写さなければ自分ではわかりませんし。
全身麻酔後、頭痛、吐き気、人工呼吸のための挿管による喉の痛みなどについて事前に説明を受けていました。
ネットで検索したら、頭痛、吐き気の症状が出やすいのは、50歳以下の女性、乗り物酔いしやすいなどがあるそうです。
なーんだ、私は該当しないのねとタカを括っておりました。
そして私の場合は••••
頭痛ちょっとあり。だだ、傷口の方が痛い。
吐き気なし。
ぐるぐる巻きの包帯がきつくて、左耳(手術部位と反対側)が痛い。
手術後病室に戻って約6時間後には点滴スタンドと一緒に部屋の中は歩けるようになりました。
部屋にトイレもあるから、この姿で廊下を歩くことがないので助かります。
今日の朝食と昼食を半分以上食べられたら、補液の点滴も外れるということで、午後には無事心電図モニターも点滴も外れだいぶ楽になりました。
こんなこと書いていると順調そうですが、中には術後3日目以降に頭痛や吐き気がでることもあるそうですから、まだ油断はできません。
それより何より、顔面ピクピクの痙攣はどうなった?
引き攣れません❣️
鏡を見ると痙攣していないのに、目の周りがヒクヒクしているような感覚があります。
手術後すぐに症状が消失する場合、数日後に消失する場合、しばらくは痙攣が続き忘れた頃にそういえば痙攣してないかも、など様々なケースがあるようです。
執刀医から手術は上手くいったと聞いているので、症状に一喜一憂しないようにしようと思います。
このターバンは術後3日目には外してもらえるそうですから、それまでは病室におこもりです。
手術前日に心配で眠れなかったと、父から夫に17回も電話があったらしいです。
手術後に執刀医から夫に電話連絡があるまで、予定より約1時間遅かったのできっと何かあったのだとドキドキしたと言ってました。
夫から父に連絡してくれたので、安心したと言っていたそうですが、夕方私から電話したら泣かんばかりの様子で、本当に心配をかけたようです。
今日の医師の回診では、全て順調なので退院を早めるかもしれないと言われました。
微熱があるのですが、そんなの問題ないらしいです。
手術当日は禁食だったので、今朝からお食事開始。
お粥が多過ぎです。