退院して1週間。
春分の日は父のところへ行ってきました。
手術の日には心配で心配で、夫のスマホにに朝から17回も着信があったそうです。
夫に聞いてもどうしようもないのにね。
退院の日は、夫が迎えに来られなかったら、父が迎えに来ようと思っていたらしい。
93歳の父が前期高齢の娘を迎えに来るって、想像するだけで笑えちゃうんですが、親ってありがたいですね。
実家は都内ですが、1人で行くのは自信がなかったので夫も一緒。
3人で焼肉ランチを食べたあと父がUNIQLOでデニムのパンツを買いたいというので付き添い。
いつも履いているデニムの膝が擦り切れたと電話できいていたので、預かってミシンでガーっと繕おうと思っていたら、既に父が自分で当て布をしてチクチク繕ってました。
母が生きていればもちろん母がやってくれたであろうことを、母の裁縫箱を開けて父が繕い物をする姿を想像するとちょっと泣ける。
父は6歳で母親を亡くし、男兄弟の末っ子だったので小さい頃からなんでも自分でするしかなかったからこのくらいのことは出来ると言ってましたけど。
そして弟の家に越すために少しずつ片付けをしていて、がらーんとなった物置をみると、実家とももうじきお別れだとまたしんみり。
私は未だに反対の気持ちが強いのですが、父が決めたことだから止められません。
実家近くで咲いていた寒緋桜
そして、昨日は朝からいい天気。
こんな日はさすがに家の中でゴロゴロしているのは気が引ける。
気にはなっていたけれど、ふだん見ぬふりしていた所もプチ大掃除。
ルーティンの掃除は、ハンディクイックルで埃を落とし、マキタでクリーナかけて、フロアワイパーで仕上げて終了。
飾りものはできるだけ少なくしていますが、寝室のコレはよく見ると細かい所に埃がいっぱい。


隙間ブラシで埃を落とした後に乾拭き。
障子も巾木の上もブラシで埃落とし。
家具類も乾拭き。
たったこれだけで、プチ大掃除って言うのも気が引けますが私基準ってこたとで。
疲れた〜
《夕ごはん》
巻かないロールキャベツ(3分クッキング)
ローストポテト
ブロッコリーのチーズ焼き
この後、昼間作ったプリンをでデザートに食べて少したったら、例のアレが…
鼻水、くしゃみ、涙、目の痒み、腹痛。
慌ててアレルギーの薬を飲んだら程なくして症状は治りました。
それにしても、プリンは牛乳、卵、砂糖しか使っていないし。
他の物もいつもの材料しか使っていないのに何に反応したのか全くわかりません。
一瞬救急車が頭をよぎり焦りましたが、事なきを得てとりあえずよかった。