カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

シニアの家計☆株主優待券価格暴落

塩漬け状態が続いているANAJALの株。

国内航空券はスーパーバリュー等の早期割引運賃で買うことが多く、最近では両社の株主優待券を使うこともほぼなくなって株主優待券の存在さえ忘れがち。

昨年は気づいたら全部有効期限切れとなってしまいました。

今年5月末で有効期限が切れるものを忘れないうちに、いつもの金券ショップで買いっとてもらうことにしたのですが・・

何?この買取価格・・

所有する株数に変化がないので、株主優待券の枚数も同じはず。

kaznocodiary.com

2023年4月に売却した時には約60,000円の臨時収入♡なんて喜んでいたのに、今回は14,000円でしたーーっ。

JALが経営破綻した当時、ANA株主優待券は1枚1万円近くで買取ってもらえ、10万円以上の臨時収入となってました。

当時JAL株は保有していなかったので、紙屑になるという憂き目にはあわず、コロナで株価が下がって買っちゃいました。

今では運賃が半額になる優待券もそれほどありがたみがありません。

普通運賃が値上がりしているし、高需要期には株主優待運賃の予約枠がないし・・

これでは株主優待券の買取価格が暴落するわけですね。

というわけで14,000円は臨時収入には違いありませんが、素直には喜べない微妙な心持ちです。

今年のゴールデンウィークの航空券はANAスーパーバリュー運賃を購入済み。

5月に所用で行かなければならない札幌は、ANAスーパーバリューセールを狙って片道8,440円で購入しました。

どちらも株主優待割引運賃よりずっと安いです。

それにしてもゴールデンウィーク中に出かけるって、リタイア年金生活の私には最も愚かしいことだと思うのですが、夫がサラリーマンを続けている間は必要経費ってことで諦めます。

《夕ごはん》

牡蠣とアスパラガスのガーリックソテー
レバニラ炒め
焼き野菜
海苔巻き(夫が買ってきました)
牛すじ煮込み

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村