カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

ウォーキングのはずが買い出しに

土曜日は雨の中、朝も早よから夫と一緒に実家の片付けに行ってヘロヘロ。

お天気が良かった昨日は遠出する気力がなく、いつもの通り近場をウォーキング。

chochoっとエクササイズからスタートして、品川区民公園を抜けて勝島運河沿いの品川花海道を歩こうと思ったけれど、この時期は花も咲いていなさそうなので、すぐそこなのにそう言えば行ったことがない方向を歩いてみました。

モノレール大井競馬場駅から大井競馬場方向に向かってくる人が大勢いらして競馬?と思ったら、駐車場でフリーマーケットが開催されていました。

外国人の方も多く、こういう情報はどうやって調べて、ここでどんな物を手に入れるのでしょう。

私たちはその人の流れと逆に八潮パークタウン方向に進みます。

東京モノレールから見える八潮パークタウンは1983年に街開きした広大な人口島に建つ大規模団地です。

モノレールと並行している京浜運河沿いには京浜運河緑道公園があって、お散歩にうってつけ。

入り口付近には花は終わっていましたが、大きな藤棚があって来年は花の季節に行ってみたいと思います。

また、いつも拝読しているブロガーさんの記事にあったオシャレな公衆トイレもありました。



白い壁に青い扉がとっても素敵。

個室内も広々していてウォシュレットに手洗い器も完備されています。

こんなにキレイなトイレだったら汚す人はいなのではないかと思います。

かもめ橋を渡って鮫洲方面に向かう途中にスーパーがあったので立ち寄ります。

国内・海外旅行中でもスーパーマーケットがあると入ってしまう。

レジャーの一環となっています。

八潮パークタウンにお住まいの方の食生活を支えているであろう店舗ですが、生鮮品の品揃えが我が家の近所とは違います。

野菜が安い。

ブロッコリーは99円でした。

お米の種類も多くたくさん揃っていました。

店内を一回りして、やっぱり買い物しちゃいました。


かもめ橋

鮫洲運転試免許試験場あたりから歩いて家に戻るつもりでしたが、生鮮品があるので京急鮫洲駅から電車を使って帰宅。

夕ごはんはこんな感じになりました。

中トロ刺身
生だこ
蛤の酒蒸し
冷凍焼売
キリッと冷えた白ワイン

牛ハラミのブロック肉は今晩登場予定です

次はウォーキングではなく、買い出し目的で行くことになるかもしれません

さて、今日も実家の片付けに行ってきます・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村