エジプト旅行をして3か月以上が経ち記憶もおぼろげになってきたので、今更ですが備忘録として残しておきたいと思います。
ツアーの決め手
旅行は個人手配で行くことがほとんどですが、エジプトに行くのならツアーに参加しようと思っていました。
言葉の問題、地上交通の心配、行ってみたい場所を効率よく回りたい。
ツアーも様々、旅行会社を3社に絞りそのツアー内容と料金を比較。
その中で第一候補、と言っても知人から紹介された会社のツアー説明会に参加して、その場で仮予約をしました。
ナイル川クルーズは外せませんが、旅行日数が同じ場合多くの会社でクルーズは3泊で設定されていましたが、この旅行社では4泊で設定されていました。
利用航空会社がターキッシュで、スターアライアンスメンバーだった。
参加者が少なめ(実際には15名でした)
以上が主な決め手ですが、1番は知人がリピートしている旅行社というのが安心材料となりました。
ツアー行程
【1日目】
TK51便 成田→イスタンブール 所要時間約13時間
TK686便 イスタンブール→回路 所要時間約2.5時間
宿泊:カイロ(空港近く) ソネスタホテル タワー&カジノ
【2日目】カイロ⇔ダハシュール、メンフィス
屈折ピラミッド、赤ピラミッド
メンフィス博物館、エジプト考古学博物館
宿泊:シェラトン・カイロ・ホテル&カジノ(2連泊)
【3日目】カイロ⇔ギザ、サッカラ
早朝の大スフィンクスと川岸神殿
階段ピラミッド、ウナス王のピラミッド
クフ王のピラミッド特別貸切入場
大エジプト博物館
宿泊:シェラトン・カイロ・ホテル&カジノ
【4日目】ルクソール、ナイル川クルーズ
ナイルエアー71便 カイロ空港⇒ルクソール空港
王家の谷
ハトシェプスト女王の葬祭殿
ラムセス3世葬祭殿
メムノンの巨像
夜のルクソール神殿
宿泊:シャトーラファイエット号(4連泊)
【5日目】ルクソール⇒エドフ
朝のルクソール神殿、スフィンクス参道
カルナック大神殿
船内ラウンジで『エジプト講座』、船主催カクテルパーティー
【6日目】エドフ⇒コムオンボ
馬車でホルス神殿
クルーズ船内で自由時間
夕刻、コムオンボ神殿
夜、船内でガラベーヤパーティー
【7日目】アスワン
古代の石切り場で『切りかけのオベリスク』
フィラエ島のイシス神殿
ヌビア博物館
ファルーカ乗船
【8日目】アスワン⇒カイロ
クルーズ船下船
アスワン・ハイダム
貸切船でアブシンベル神殿、ネフェルタリの小神殿
夜『アブシンベル神殿の音と光のショー』
宿泊:アザール・ラグーンズ・リゾート・アブシンベル
【9日目】エジプト航空146便 アブシンベル空港⇒アスワン空港
ネスマエアー14便 アスワン空港⇒カイロ空港
バスでオールドカイロの街へ、ハンハリーリ市場で買い物
TK695便 カイロ空港⇒イスタンブール空港
(機中泊)
ツアーを選んだのは正解?
正解!
一度は行ってみたいと思っていたエジプトだけれど、深い知識はなく物見遊山としては効率よく旅行することができました。
ツアー参加者はほぼ同年代または年長の方々で、海外旅行経験も豊富で食事を同じテーブルですることがあっても楽しく過ごせ、対人ストレスもありませんでした。
スーツケースを運ぶ必要が全く無かった。
移動が多かったですが、これはとても助かりました。
一度は行ってみたかったエジプトですが、もう一度ツアーではなく個人で行ってみたいという気持ちが芽生えました。
ツアーでは短い日程で多くの場所をみるために、それぞれの場所で決められた時間内での見学になります。
もっと時間をかけて見学したかった場所、ここは来なくてもよかった、カイロの街中を歩いてみたかった、片道クルーズではなく往復クルーズで史跡巡りをしてみたい、ルクソールで気球に乗ってみたい、ホテルのプールでリゾート感も味わいたい・・・・・
もしも個人でエジプトを旅する機会があったら、現地ガイドに同行してもらいたいと思います。
バクシーシの習慣があるイスラム圏、現地の方に何かと交渉してもらえば無用なトラブルは避けれれそうな気がします。
スリランカ、カンボジア旅行でも現地ガイドさんに同行してもらって大正解でした。
また、エジプトは日本からは遠いですが、ヨーロッパからはとても近い。
飛行機の経由地だったトルコをはじめ、ヨーロッパのどこかと組み合わせた旅もいいな~
妄想がとまりません。
kaznocodiary.com
kaznocodiary.com
kaznocodiary.com
kaznocodiary.com
kaznocodiary.com
kaznocodiary.com
kaznocodiary.com
kaznocodiary.com
google フォトと、添乗員から送られてきたレポートを頼りに、記憶を辿ってみたいと思います。