カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

気がつけばプチプラコスメだらけ

昨日のNHK朝イチのお題は『眉の悩み』

わかる〜

最近は白髪の眉を発見してブルーな気分。

抜くわけにもいかないのでプチプラ眉マスカラで目立たないようにしていましたが、眉マスカラは正解だったようです。

会社勤めをしている頃から念入りにお化粧をすることはありませんでしたが、この傾向はコロナ禍でマスク必須となり拍車がかかりました。

それでも基礎化粧品くらいはエステも行かないんだし、ちょっと贅沢しても、まっいいか。

毎月お給料が振り込まれるので、高い物を買っている実感さえありませんでした。

退職してお化粧をする機会も減り、鏡で自分の顔をじっくり見ることもなくなり手抜きは進む。

そうなると、今まで使っていた基礎化粧品でなくてもいいんじゃない?

少しづつブランドが入れ替わり、今ではほぼプチプラコスメとなりました。

化粧水はDiorのプレステージシリーズから『なめらか本舗 マイルド化粧水に』に。

販売名はなめらか本舗ですが、株式会社ノエビアのもののようです。

ドラッグストアでも、スーパーでも買うことができます。

このDiorの化粧水は夫がチマチマ使っていましたが、今は瓶のデザインも変わっています。

その昔は1万円以下で購入していましたが、今は2万円以上するようです。

クリームはクレーム ドゥ・ラ・メール

www.delamer.jp

かつては60ml入りを3万円台で購入していましたが、今は5万円を超えています。

少しでもお安く買いたいと、某通販サイトで購入したら偽物だったことがあり、それ以来買ったことがありません。

長い間使い続けていましたが、効果ってあったのでしょうか。

今となっては謎・・

これに代わったのが、無印良品の『薬用リンクルブライトオールインワンクリーム』

唯一カウンセリング化粧品として残っているのは、資生堂エリクシールのエンリッチドリンクルクリーム

どんなに良い物を使っても、日焼け止めを小まめに塗ったり、日傘マストとかしていませんでしたからね〜

片側顔面痙攣になってからは、歪んだ顔を見るのが嫌で鏡で自分の顔をじっくり見ることもなくなりました。

先日自分の顔を鏡で見て今更ですが気づきました。

シニアになるとオジサンもオバサンも同じような顔になるのは、顔筋が垂れてきて輪郭が長四角になるからなんですね。

私だって昔は卵型の小顔だったんですよ〜

基礎化粧品が高級だろうとプチプラだろうと、それ以前の問題のようです。

基礎化粧品以外もみんなプチプラコスメですが、ワンマイルメイクですから問題なしってことで。

《夕ごはん》

巻かないロールキャベツもどき
とうもろこし
野菜スティック

ロールキャベツもトマトソースもレンジで作りましたよ。

暑いんで

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村