ゴールデンウィーク明けに久々に仕事をされる方は、そうでなくてもチョット憂鬱なのに、冴えないお天気でお気の毒でした。
私は2週間ぶりのボランティア活動に出かけ、帰りに珍しく横浜に行ってきました。
買い物目的で行く機会はあまりないのですが、昨日は欲しいものがあったのでした。
コレです。
※画像は高島屋さんのHPから引用させていただきました
『鎌倉紅屋』さんクルミッ子3個入。
高島屋コラボの缶がツボ。
子どもの頃から花柄とか可愛いものにあまり心なびくことなく、シンプル好みなのですが、時々こういうものに妙に惹かれることがあります。
他にも大丸百貨店、阪急百貨店、伊勢丹でも限定販売していますが、当然ながら缶のデザインは違い、私はこの高島屋さんのが好き。
阪急百貨店バージョンも可愛いのですが、東京では購入できないので高島屋一択。
昨日7日が初日で、10月まで毎月7日に販売されるそうです。
クルミッ子は大人気で、ふだんから購入数に制限があるのも承知していますが、HP上のこの文言に釣られて、ついフラフラっと。
『※5月7日(火)については、皆様にお買い上げいただけるだけの十分な準備数がございますので、慌てずにご来店ください。』
これをまに受けて、慌てずお昼過ぎに、のこのこお店に到着したら、何これ?
それなりに並ぶことは想定していましたが、『整理券のない方』の列は下の階まで延々と続き・・
そもそも整理券って何?
とても最後尾に並ぶ強い気持ちがない私は、あえなく退散。
お天気も悪いから客足が減るかしらなんて、甘っちょろかった。
意気消沈して、食料品売り場を歩いてもテンション上がらず手ぶらで帰ってまいりました。
残念無念。
電車賃も無駄となりました。
《夕ごはん》
ぶりの塩焼き(焦げました)
ワラビのきんぴら
ウドとワカメの酢味噌がけ
曲がり竹と豚バラのオイスターソース炒め
ウドの葉の胡麻和え
めかぶ納豆
ウルイの味噌汁
父からもらった山菜三昧。
手間がかかる割に地味〜な食卓。
まだたくさん残っているのですが、一度食べたらもういいと、夫。