カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

開店前のデパートに並んで手に入れた

朝起きたら、アレ…雨?

今日は会社のOB•OGハイキングの日。

雨天中止のメールは来ていないので、催行するようです。

出かける頃には雨は上がっていましたが、蒸し蒸しです。

昨日は鎌倉紅屋のクルミッ子を買うために開店前のデパートに並んでみました。

デパートでは初。

kaznocodiary.com

限定販売品で撃沈したのでリベンジです。

暇人ですから。

日によって列の長さは違うようですが、開店20分前に着いて出遅れたかと思ったら、私の前にはまだ6人だけ。

最後尾案内のお店の方にうかがったら、今日は待ち人数少ないです。

だそうです。

私の前に並んでいたマダムは、今日は買えそうだわと嬉しそう。

ご主人に並んでもらったら、あと3人というところでSOLD OUTになってしまったそう。

並んでくださるなんて、羨ましいです。

開店までの間、こちらのマダムとおしゃべりしていたので、退屈することもありませんでした。

オバちゃんの得意技ですね。

開店の10時2分前に店内のスタンションに沿って誘導され、開店と同時に2名づつお買い物が始まりました。

お一人様2個までという商品もあるので、皆さんお目当ての物が決まっているようでサクサク列は進みます。

私がお店を後にしたのが10:15頃。

その時点で店外には行列ができてました。

近々知人に会うのでお土産用と、お誕生日プレゼントのオマケ用を買いました。



  缶入りの写真はHPからお借りしました

缶入り10個はパケ買いです。

東京駅の大丸百貨店にある鎌倉紅谷さんで購入しましたが、駅の改札口目の前にあるのでとっても便利。

ここでの買い物だけが目的だったので、そそくさと帰宅。

私のオヤツ用もモチロン買いました。

午前中で売り切れることが多いそうですよ。

なぜそこまで人気なのかは、実はよくわからないんですけれどね。

美味しいのはもちろんですが、店舗でもオンライン販売でも売り切れのことが多く、入手困難なことが商品の付加価値となっているのかもしれません。

その戦略にまんまと乗っかった私でした。

《夕ごはん》

連続3日海老料理の最終日。

エビフライ
アメーラトマト
海苔巻、穴子寿司
豆腐とニラの味噌汁

氷漬けになっていた海老は、冷凍焼けすることなくプリプリでした。

この海老は氷の塊で輸入される業務用で、本来は解凍後小分けにして販売されているようです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村