カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

お散歩☆池上本門寺あたり

昨日も土曜日だというのに夫は仕事。

梅の見頃を過ぎてからしばらくご無沙汰の、池上本門寺あたりまでソロ散歩してきました。

途中、春日神社の例大祭で狭い道は通行止めされ、道の両側に露天がぎっしり。

浴衣を着たお嬢ちゃんたちがいたり、すっかり夏祭りの様相でした。

こちらの春日神社は全国にある春日神社の総本社である春日大社と同じ神様がおまつりされ、学問と武道の神様だそうです。

へ〜、知らなんだ。

しょっちゅう通る道も知らないことがたくさんあるものです。

池上本門寺手前にある池上養源寺さんの紫陽花を見に行ってみます。




本堂の脇から『紫陽花ロード』と名付けられた階段沿いに紫陽花の花が満開、綺麗に咲いています。

坂の下の方に咲く花は既に盛りの時期は超えているよう。

梅雨前に枯れてしまうかもしれません。

やはり紫陽花には雨が似合いますね。

少し歩を進めると、堤方権現台古墳。





ここは来たことがあるので、一回りして次へ。

妙見堂のお庭にも紫陽花が綺麗に咲いているのです。





こちらは紫陽花の種類も多く、写真撮影にいらしてた方もチラホラ。




妙見坂という急階段をランニングしている人もいて、見ているだけで息がきれそう。

この階段は下りず、更に進むと池上本門寺の墓地と五重塔

お墓参りをしている人もほとんど見かけず、境内もガラーん。

土曜日なのにこんなに人がいない本門寺さんは初めてかも。

本堂でお参りして、散歩のゴールを目指します。

いつもの寒天屋さんでみつ豆を購入して終了!

kanten.koguma.jp

とにかく暑くて汗だくだく。

おまけにあちこち蚊に刺されて、カイカイカイ。

暑い昼日中に歩いている人もほとんどいないので、あまり上等な血液とは思えませんが蚊にはモテモテだったようです。

《夕ごはん》




カツオのたたき(高知明神丸の藁焼きタタキを後輩ちゃんが送ってくれました)
焼き鳥(夫が買ってきました)
アスパラガス、しめじ、ベーコンのガーリックソテー
ゆでとうもろこし
ブロッコリーとアメーラトマト
華正楼の肉まん

カツオのたたきは塩とポン酢で食べましたが、薬味と一緒にポン酢で食べるのが好みです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村