カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

激安洗濯機今も現役

暑くてちょっと外に出ると汗まみれ。

洗濯回数が増えますが、ギラギラ太陽であっという間に乾くのだけは助かります。

f:id:kaznoco:20250701074257j:image

今使っている洗濯機はAQUAの縦型4.5kg。

二人暮らし用には容量8kgが推奨されているのでかなりコンパクト。

それもそのはず、私が単身赴任先でせいぜい3〜4年程度使う前提で、家電量販店で冷蔵庫、洗濯機、電子レンジの単身パックとやらで購入したもの。

よってメーカーもこだわらず、とにかく安ければそれで良し。

この単身パック、3年後に帰任する際にも綺麗なままだし十分使用できる状態だったので、ベッドや家具類ともども、やはり単身赴任してくる後任に引き取ってもらうことにしました。

そのために同じマンションの別部屋に住むよう半ば強制。

そんなタイミングで、自宅で使っていた洗濯機の調子が悪いと夫から連絡がありました。

自宅のはかなりの年季ものだったので買い替えようかとも思ったけれど、譲ると言った後任にはごめんして洗濯機だけは連れて帰ることにしました。

あれから10年、買ってからは13年、今も現役です。

洗剤自動投入とか特別な機能はありませんが、毛布もバスタオルもウチにはないので4.5kgで特に問題なし。

それが、糸くずフィルターが破れてしまってこれは困る。

だからと言って洗濯機買い換えるのはもったいないし。

既にこの洗濯機は生産終了品なので純正品は手に入らないと思い、Amazonで型式で検索してみたら、ありました。

素晴らしい!

f:id:kaznoco:20250701071745j:image

早速購入したらジャストフィットー!

850円の糸くずフィルターで洗濯機の寿命は更に伸びました。

ここまで来ると愛着さえ湧いて頑張ってもらいたい。

次に買うとしても縦型洗濯機です。

ドラム式の方が見た目スッキリでオシャレな感じですが、乾燥は外干しか浴室乾燥でするし、何と言っても扉の位置が下にあるので、腰をかがめたり膝をついて洗濯物取り出すことになりそうです。

AQUAはご存知の通り中国資本の会社ですが、元はサンヨーですから白物家電はお得意なのではないかしら。

いずれまたお世話になるかもしれません。

Amazonでついでにこんなのも買っちゃいました。

 

f:id:kaznoco:20250701072611j:image

ペーパータオルホルダー

 

f:id:kaznoco:20250701072627j:image

棚に引っ掛かけるだけですが安定感はあります

 

洗面所にタオル掛けはあるかれど、1回使うと濡れてしまうのが気になるのでペーパータオルを使ってます。

洗面カウンターの上に置いておくのはカバーをかけてもなんとなく鬱陶しい。

本当はリノベーションする時にペーパータオル用の収納場所と取り出す用の穴を作ってもらおうと思っていたのに、コロッと忘れてしまいました。

このホルダー、夫はカッコ悪いと言ってますが無視。

余談ですが、この棚は既製品ですが、電動歯ブラシ充電用のコンセントが欲しいということは建築士に伝えてあったので、大正解でした。

 

《夕ごはん》

f:id:kaznoco:20250701072941j:image

スーパーで買ってきたお寿司

きゅうりと大葉の味噌和え

胡麻

冷奴

 

元会社OB会のボランティア仕事で遅くなったのをいいことに、いつも以上の手抜きでした。

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村