2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
『どうすればよかったか?』 ドキュメンタリー映画のタイトルです。 近所の映画館の上映スケジュールは買い物の途中で時々確認しています。 日本初のシネコンですが、128席、68席、39席のミニシアターが3つのみ。 上映期間もまちまちで、来週にでも観にこよ…
女性専用フィトネスクラブ・カーブスに入会してまもなく2年、長年通っている方も多く私などまだほんのかけ出し会員で、週に2〜3回通うだけ。特に痩せるとか、筋肉増やすという目標はなく、何も運動しないのはまずかろうと入会した次第。3月に片側顔面痙攣の…
ルームシェアしているかんじの人(夫ともいう)と、父、弟と月命日の母のお墓参りに行ってきました。 雲一つない青空、風が少し冷たかったけれど、父は喜んでいました。 父1人ではなかなか行くことができないので、2ヶ月ぶりにお参りができて嬉しかったよう…
1月は私たち夫婦の結婚記念日があります。 結婚後数年は食事に行ったりすることもありましたが、当時私がシフト勤務をしていたこともあって、時間を合わせるのもなかなかたいへんだし、特別なことをすることもなくなりました。 クリスマスや誕生日も特に何も…
チェンマイに6泊して、そのまま帰国してもよかったのに夫がせっかくだからバンコクに寄りたいというので、バンコクで余計な2泊をすることに。 バンコク都会です。 いや、前からですけど。 人が多いし、歩くスピードもチェンマイとは違うような… そして、ス…
片側顔面痙攣の手術日程はずーっと以前に決まっていましたが、先月の術前検査の結果を聞きに行きました。 kaznocodiary.com 手術できますよっ! 担当医のテンションに反して私はビミョー。 1年以上待った手術が終われば、この鬱陶しいピクピクともオサラバで…
夫が同じブランドの靴を履いているから大丈と、いつもと同じサイズのミレーのハイキングシューズをAmazonでポチッ。 翌日には届き、嬉々として試着する夫。 アレ? 少しきついかな? 馴染めば大丈夫かな? と、なんとなく怪しいかんじ。 ハイキングシューズ…
昨日も六十肩のリハビリに行ってきましたが、月一の診察もあったので疲れました。 リハビリの予約はできるけれど診察は順番待ち。 1時間以上待つのはザラ。 待ち時間で何してる? Duolingo やってまーす。 ほぼゲームですね。 連続記録を絶やさないために毎…
年末に慌てて売却した旧NISA株。kaznocodiary.com含み損の株なのでもうしばらく保有して、株主優待と配当金を受け取っておこうと思い、売却時よりほんの少し下げたところで新NISA枠で買い直しました。海外旅行中でもネットで取引できてしまうのですから便利…
いつものように洗濯物を干しながら思い出して、ほんのちょっぴり後悔したこと。 家のリノベーションの際、建築士さんから脱衣所の天井にランドリーバーを取り付けてはどうかと提案されました。 お借りした画像ですが、こういうのです 建築士さんのご自宅にも…
かたまりのベーコンを少し大きめにカットして冷凍しておくと何かと便利。 ですが添加物が多いのが気にはなる。 この歳まで食べ続けてきたのですから、今更とは思いますが作ってみました。 もちろん燻製器は持っていないので、本格的な物は無理。 レシピを検…
年末に父の健康診断の結果を一緒にききに行きました。母の訪問診療をお願いしてからは、父も何かあればその先生のクリニックで診ていただいています。母の死亡診断書も書いてくださった医師で、今はホームドクターです。母の訪問診療をお願いするにあたって…
朝6時前には目が覚めてしまうことがほとんどなのに、今朝は7時半に夫に起こされるまで眠ってしまいました。昨晩10時過ぎに寝てから途中覚醒することもなく約9時間、ここ数年での最長記録かも。夫に起こされなければもっと記録更新できたかもしれないのに・・…
昨晩遅くバンコクから羽田空港に到着。 機内で映画『私をスキーに連れてって』を観ました。 私をスキーに連れてって : 作品情報 - 映画.com もちろん知っているし、リアルタイムで観たことがあるように思っていましたが初見でした。 俳優陣は多分20代、私も…
東南アジア8カ国で展開されている配車サービスGrab。 今回チェンマイでは存分に活用させてもらいました。 バンコクは電車もバスも便利に使えますが、チェンマイはバスはあるといっても縦横無尽の路線網ではなく、本数も少ない。 街中を歩き周るのは好きです…
チェンマイ6日目。 どこを歩いていても素敵なcafeが目に留まります。 が、入らないのですよ〜。 これは旅行先だからというわけではなく、夫が一緒だから。 ちょっと寄ってみようと言えば拒否られることはない。 でも誘いません。 よっぽど喉でも乾いていな…
バンコクにあるタイ古式マッサージの総本山といわれる「ワット・ポー(ねはん寺)」内にあるマッサージ・サービスセンターで、2回施術を受けたことがあります。 チェンマイにも寺院の敷地内でマッサージを受けてみました。 タイ式マッサージではなく、初耳、…
柑橘類最大の大きさを誇るポメロ、日本のザボンや文旦もこの仲間。 巨大です これが大好物の夫。 東南アジアのスーパーに入ると必ず果物売り場をチェックします。 そしてここチェンマイでも、ホテルから1番近いスーパーにポメロがたくさん並んでいて、歓喜す…
モバイルバッテリー、ご臨終。12月下旬に行ったグアム、ビーチで転倒してスマホとバッテリーを水没させました。スマホはなんとか生きていたけれど、バッテリーがアウト。充電しようとコンセントに繋いだら煙が出ましたよ。スマホはコネクタに水が入ったよ…
今回宿泊しているシャングリラ•チェンマイを起点に少し歩き回って、地図を見返してなんとなく周辺の地理感がわかったかんじです。 と言っても、旧市街のお堀周りだけですが。 ちょっと路地を入ってみるとおしゃれなカフェがあったり、お寺があったり。 GRAB…
ど近眼で中近両用のメガネをかけているのですが、スマホをみたり、本を読む時は裸眼が1番良く見えます。 なので、家の中でもメガネをかけたり外したりして、どこに置いたか忘れてしまうことがよくあります。 一昨日、そのメガネをとうとう失くしました。 実…
今日から仕事始めの方も多いと思いますが、今朝バンコクに到着しました。 無職ならではと言いたいところですが、夫は今もサラリーマンで、年末年始9連休に加えて更にお休み。 よくクビにならないものだと思います。 羽田空港⇆バンコクの特典航空券を予約した…
年末に父がお年玉用のお金を銀行におろしに行きたいというので付き添い。 キャッシュカードがあれば簡単ですが、父が紛失したまま、そのうち家のどこかから何事もなかったかのように出て来るものとたかを括っていたら、未だに発見に至らず。 紛失届だけ提出…
正月三が日はあっという間に過ぎてしまいました。 昨日は駅伝の復路、旗振り応援には行きませんでしたがテレビ中継で観戦。 沿道で見ているとすごいスピードで通り抜けていくんですよ。 私の人生で1番元気だったころの全力疾走も比じゃない。 当たり前か。 …
元日に近所の神社にいつも通りの初詣をしてきました。その存在は知っていましたが、昨日は行ったことのない蛇窪神社にお参りに行くと唐突に言い出した夫。我が家からウォーキングにはほど良い距離なので、出かけてみました。https://hebikubo.jp/yuisyo/巳年…
箱根駅伝始まりました。 我が家の近所がコースになっているので、ヘリコプターの音がたくさん聞こえて来ると、そろそろかな?と、テレビをつけると見覚えのある風景。 今日はお天気が良くて、走っている選手にとっては暑いのかしらなんて言いながら、沿道で…
2025年元旦、東京の日の出は6:51 ピンボケです…我が家のリビングの窓越しに朝焼けの空の中に飛行機のシルエットが小さく見えています。『初日の出フライト』は、2001年にANAが始めて以降、今は国内各社そろって元旦の定番となりましたね。今日も空の上から多…