カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

『国宝』2回目の鑑賞

昨日開幕した東京世界陸上のためのブルーインパルス展示飛行は、前日の予行飛行に続いて中止となってしまいましたね。

残念ですが、雲が多い空でしたからやむなし。

きっとそうなるだろうと、見学は早々に諦めて映画鑑賞に行ってきました。

私は封切り早々に鑑賞し、その後歌舞伎座でリアル歌舞伎も体験済み。

kaznocodiary.com

夫も観てみたいと言いつつ、でも3時間でしょ〜、となかなか行動に移さない。

というか、ウチの夫は一人で映画を観に行ったことがないはずのヘタレ。

12日(金)から我が家から徒歩5分圏内の小ちゃな映画館で『国宝』の上映が始まりました。

特別やることもないし、お天気もイマイチなので観に行ってみる?と声をかけたら、じゃー行くかだと。

いつものように私が座席を選んで予約しました。

夫が3時間だから途中でトイレに行きたくなるかもしれないから、後ろの方の通路側とリクエスとがあり、はいはい。

結局トイレに行くこともなく、あっという間の3時間だったそうです。

私は2回目だったのでストーリはだいたいわかるので、細部に目が行ってしまいました。

劇場の座席の配列が歌舞伎座とは違うみたいだけど南座かしら?行ったことないけど。

このホテルはどこ?

正解はウェスティン都ホテル京都だそうですが、私泊まったことがあるのに気付かなかった。

そして最後のシーン鷺娘は圧巻で、この舞をリアルでぜひ観てみたい。

鷺娘は名作で演目にかかることはあるそうですが、次に上演されるのは再来年頃ではないかということです。

もはや玉三郎さんが演じるなんてことはないのでしょうね。

もうこうなったら映画でもいいわ。

松竹のシネマ歌舞伎で5月に玉三郎の鷺娘が上映されたようですから、東京ではしばらく上映はないでしょう。

10月に兵庫県と鹿児島県で上映されるようですが、リアルならともかく映画を観にそこまでは行かないな。

今月26日〜10月16日に東劇で『源氏物語 六条御息所の巻 玉三郎が魅せる凄艶な女心、恋の哀切』

11月14日〜同じく東劇で『京鹿子娘五人道成寺/二人椀久 女方の美と華やかさ溢れる大曲と、儚い恋を描く名作の豪華二本立て』が上映されるようです。

京鹿子娘道成寺は、映画『国宝』で2回登場した演目です。

とりあえず映画で少し歌舞伎に親しみ、また歌舞伎座で観てみたいと思います。

www.shochiku.co.jp


自宅から徒歩圏内に映画館が二ヶ所あるってステキ。

2本立てで観てみたい映画があったので、上映が始まったら行ってきます。

リタイヤ無職生活、ありがたや。


PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村