お正月準備は毎年恒例のと言うほどいつも大したことをしているわけではないですが
元旦から出かける予定があるので、例年にもまして何もせず超楽ちん
大掃除はほどほどで終了
お節料理は大晦日に届く予定
お正月用のお花を活けても枯れちゃいそうだから無しで、毎年登場の鏡餅だけ
あとは玄関に門松を立てたくらいです
初の試みとしては、ホームベーカリーでお餅を作ったこと
お米3合とお水を入れてスイッチオン
これだけ
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaznoco/20231229/20231229221632.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaznoco/20231229/20231229221641.jpg)
美味しい!
残りはのし餅にしてお雑煮にします
これから時々お餅が登場するかも
だって1時間でできちゃうんですよ
凄いわ〜
2023年買って良かった物の一つに間違いなく入ります
《夕ごはん》
鶏もも肉焼いたの
帆立刺身
馬刺し
なめこおろし
長芋の梅和え
冷凍庫にあったもので間に合わせ
近所のお蕎麦屋さんで少し早い年越し蕎麦と、天ぷらとお酒少々でお腹が空いてなかったのでした
馬刺しは福岡の知人が送ってくれた熊本の馬刺し
帆立はふるさと納税の返礼品
先日テレビで尼寺で柚子胡椒を手作りしているのを観て、家にあった花柚子を使って作ってみました
その柚子胡椒を食べるために鶏もも肉を焼きました
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaznoco/20231229/20231229220854.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaznoco/20231229/20231229220900.jpg)
柚子胡椒は柚子の皮の擦りおろしと、青唐辛子に塩を加えてすり鉢で擦るだけ
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaznoco/20231230/20231230071444.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaznoco/20231230/20231230071451.jpg)
お塩は沖縄のヌチマースを使いました
香りがりとてもよく、市販の瓶詰めより塩が控えめで美味しいのですが、青唐辛子をちょっと入れ過ぎました
青唐辛子を見つけた時に買って、そのまま冷凍庫に入れておくととても便利です
青唐辛子とパクチー があれば何となくアジアンフード