カズの子の60代もハッピーライフ

還暦は超えたけれど… 人生これからですわ💕

日々のこと

期日前投票をしました

早寝なので5時前に目覚めてしまった日曜日。朝から陽がでていると、やっぱり気持ちいい。と思ったのも束の間、曇り空で外は冷えてます。昨日ウォーキングから帰って、買い物に行く前に区長・区議会議員選挙の期日前投票をしてきました。投票所より期日前投票…

シニアのウォーキング☆ビーチ!

昨日とは打って変わって薄曇りの朝。夫は取引先の社長さん主催のBBQに朝早くから出かけていきました。仕事がらみとは言え、年2回開催される度に出かけていくので決して嫌いではないのでしょう。目覚ましもかけずに早起きした夫につられて起きてしまったので…

デジタルデトックスと初カーブス

今日も夏日予報。真夏と違って湿度が低いから、窓を開けて家の中で過ごしているぶんには快適ですが…外での活動は熱中症対策が必要ですね。 スマホ依存 初カーブス 夕ごはん スマホ依存 主演の江口のりこさんが好きなので、『ソロ活女子のススメ3』を視ていま…

晴れのち晴れのち晴れ!

昨日も朝からいい天気。おまけに夫が出張でいないから、朝食をささっと食べた後はシーツやら何やら、ベランダいっぱいにお洗濯物を干した景色に幸せを感じます。 冬の間は鉢の底に隠れていたのに、ベランダに出ると餌を求めて顔を出すメダカそして今日は昨日…

雑事に追われた月曜日

会社員時代は休日明けには雑事み多く、あーまた1週間が始まったと何かと気忙しく過ごしていたような気がする。毎日が日曜日の今、そんな感覚も忘れていたのに、なんだか自分以外のことであっという間に1日が終わった月曜日でした。 父からスマホが壊れたとS…

シニア夫婦の散歩☆鎌倉

天気が良い日曜日恒例のお散歩に出かけました。いつも天気次第のノープラン、ぶらぶら散歩。昨日の目的地は鎌倉覚園寺。いつもの通り、夫が決めました。 鎌倉まつり 覚園寺(かくおんじ) おやつ 鎌倉まつり 鎌倉をハイキングする時は北鎌倉駅で下車すること…

雨の土曜日

昨日は結局一日雨で、夫と一日中家で一緒の土曜日となりました。今朝もまだ曇り空ですが、予報では日中はお天気よくなって、気温も25℃くらいまで上がるようですよ。黄砂は昨日の雨で洗い流されたのかしら。 雨の日の家事 土曜のお昼は 夕ごはん 雨の日の家事…

シニアのプチひとり旅☆松島

新幹線で仙台まで約1時間半。大宮の次の停車駅が仙台なのでびっくり。それは羽田ー仙台線の飛行機はなくなりますわ。新幹線の座席に座ってもシートベルトを探しちゃう習性。やはり飛行機旅行が多かった母が京都からの帰りを新幹線にしたら、新幹線揺れるから…

シニアのプチひとり旅

昨日は暑いくらいの天気でしたが、風が強く樹々の葉がザワザワ。新緑の季節。 実家近くには桜だけでなくたくさんの大樹があります。花が終わった桜の横に、これまたハナミズキの大樹の花が真っ盛り(花に見えますが実は白やピンクの葉だそうです)ハナミズキ…

そうだ、旅にでよう…かな。

昨日は今年2度目の夏日、暖かいを超えて暑かったです。朝から上着なし、ブラウス1枚でボランティア先まで約2kmを歩いたら汗かいちゃいました。家から病院まで真っ直ぐ一本道の街路樹のハナミズキが、白とピンク交互に植えられていてなかなかおしゃれ。ハナ…

思った通りの結果でした

ベランダに干した洗濯物が、陽を浴びて風に揺られているのを部屋から眺めているとなんとも幸せな気分。この季節だからこそですね。これから迎える梅雨、真夏にはこんな気分は味わえないかも。そして1人でティータイム。あ〜幸せ。昨日の午前中はそんな気分に…

天気がいい日は忙しい

なぜかいつもより早起きした夫。私の朝の一人時間がなくなりました。今日もお天気が良さそうなので、昨晩浴槽洗浄剤を入れて、ついでに洗面器や風呂椅子なども漬け置き。これらを洗って浴室掃除完了。お洗濯も終えていつもの番組を視ながら簡単な朝食。会社…

シニア夫婦の散歩☆旧古河庭園あたり

朝の天気予報で今日はお出かけ日和ですと言っていた。そう聞くと出かける気分になってくる。そこで今流行りのChatGPTで、『都内で牡丹が見られる場所を教えてください』と入力して返ってきた回答の一つが旧古河庭園。なぜ牡丹?昨日買い物帰りに商店街のアー…

何もしないをした

おはようございます。朝から良いお天気です。お天気がいいと何かしなくてはとか、どこか行かなくちゃという気分になります。 昨日は何もしないと決めて、結局1歩も外に出ることもなく家の中にこもっていました。部屋の掃除くらいはしましたけど。それでも1日…

はたして使いこなせるのか?

今日は元会社のOB・OG会主催のハイキング予定でしたが、あいにくの天気で順延となりポッカリ空いた日となりました。そして夫は珍しく会社の飲み会があるということで夕食も不要。風が強くベランダの植木たちがかなり揺れています。こんな日は一歩も外に出ず…

ひさびさにチクチク針仕事

刺繍やってみました お裁縫箱 夕ごはん 刺繍やってみました 夕飯の買い物以外に外出予定もなかった昨日、先日買ったユニクロの白Tにワンポイント刺繍をしてみました。ダイソーで刺繍用下地シートを買って、図案をサインペンで書き込んだらTシャツにペタリ。…

仕事ではないけれど

歩いていると色々な花を目にするようになり、春らしさが増してきたように感じます。花の名前がわからないのが残念。google先生に訊いてみますが正解なのかどうか・・ 好きな枝物がなかったのでチューリップ ボランティアもけっこう忙しい 家事に支障はありま…

シニア夫婦のハイキング☆鷹取山

昨日は久々にハイキングに行ってきました。トレッキングシューズを準備したら、たいした道じゃないからと夫が言うので普段履いているスニーカーで出発。JR東逗子駅から登山口に入り、京浜急行 追浜(おっぱま)駅に向かうコース。 スタートはなだらかな坂を…

しつこいようですが…桜

やはり陽がでないと肌寒い日曜日の朝。昨日はお天気に誘われて、実家に帰る前にウォーキングがてらちょっと寄り道。実家からは徒歩圏内なので時々お散歩で行くことはありますが、この季節に訪ねたのはいつだったか記憶にないくらい久しぶり。ここでこんなに…

人事異動の影響が私にも

朝から眩しいくらいの陽射しで暖かいというより暑い。部屋の中は25℃を超えてました。 退職してから人事異動なんて関係ないし、せいぜい人の噂話しをする程度。だと思っていた。我が家の衣替えシーズンに欠かせないクリーニング屋さん。ずーっと昔から白△舎さ…

夜桜

昨日はお天気が良かったのに、な〜んにもしないで買い物さえせず一日中おこもり。今日でサービス終了となるGAO!とアマプラを見続けてしまいました。こんなことではいけない。今日は朝から一通りの家事を済ませ、窓拭きとサッシの桟の掃除までやって自己満足…

人間ドックと、一人お花見

冬のあいだ鉢の底で静かにしていたメダカたちが、ベランダに出ると餌を催促するように水面に上がってきます。春ですね。 会社健保で最後の人間ドック チョコットお花見 エンドレストーク 会社健保で最後の人間ドック 4月1日から加入する国民健康保険証が世…

一回り大きくなった

少し晴れ間が出てますが、空気はまだ冷たいですね。久々に通勤時間帯の電車に乗ってやや緊張。 これからこの近くのクリニックで人間ドックを受診します。 先日約1年ぶりに再会した元同僚に言われました。一回り大きくなったんじゃない?人格的に一回り大きく…

桜の樹の下で

昨日は1週間ぶりに実家の父のもとへ。実家の周りの桜並木もそろそろ見ごろは終わりそう。 ほとんどがソメイヨシノだけれど、家のすぐ横に立派な枝垂れ桜が2本。今年は咲き始めが早かったようで、もう葉桜。花が咲いていなくても、この樹の下を通るたびに思…

期限切れになるマイル、その後

雨はやんだけれど、まだスッキリしたお天気ではありません。土日は雨を理由に一歩も外に出ることもなくダラダラと過ごしてました。それでも朝昼晩と食事するんですから、それは体重増えますわ。 3月末で期限切れにマイルがけっこうあることに一昨日気付き、…

お付き合いはほどほどに

今日も朝から雨。ふと思いついてほったらかしにしていたマイレージを確認してみたら、今月末で有効期限切れとなるマイレージがアメリカ、ヨーロッパ便のビジネスクラス往復2人分あった。とりあえず空席を確認してみているけれど、一般的にはほぼ1年前に予約…

春バテ

昨日に引き続きパッとしない空模様。この週末にお花見を予定していた方はガッカリですね。 帯状疱疹ワクチン2回目 湿度がこたえる 国民健康保険加入の手続きをしました 今朝の朝ごはん 帯状疱疹ワクチン2回目 kaznocodiary.com昨年10月にシングリックス1…

母の側に…と、父が

お天気が良かった昨日、父と二人で今月はじめに納骨した母のお墓参りに行ってきました。 実家からは距離がある隣県ですが、弟の家から近いので決めた霊園。昨日は電車を乗り継いで初めての経路でしたが、以外と便利。初めて降りた駅もそれなりの規模で、飲食…

ひとり旅の決心がつかない

昨日に続き朝からいい天気。今日は父と一緒に母のお墓参りに行来ますが、サングラスが必要そうです。 旅の相棒はいつも夫。初めてのひとり旅は還暦を過ぎてから。ひとり旅ができないほどの意気地なしでもないし、旅不慣れでもないんですけど。家を留守にする…

雨の土曜日はアマプラ三昧

眩しいくらいの良い天気。今年はお花見の自粛要請がなく、これからあちらこちらでお花見が始まるのでしょうね。満開までにはまだ少しかかりそうですが、お花見に集う方々はそれは二の次でしょうか。私のお花見はずーっと実家。家の前が桜並木なので、子ども…